自律神経失調症
自律神経失調症でお悩みなら大牟田市のふく整骨院まで

自律神経失調症でこんなお悩みありませんか?
- 肩こり・頭痛・めまい・耳鳴りなど多くの不調に悩まされている
- 身体がだるく朝起きるのも体を動かすのもつらく、すぐ横になってしまう
- 病院で自律神経の問題といわれた
- 寝られなかったり、夜中に目が覚める
- 呼吸がしづらくてしんどい時がある
- 情緒不安定になりやすく、頭痛などの症状がよくでる
- 胃痛や吐き気、便秘や下痢など胃腸の調子が悪い
自律神経失調症とは

自律神経失調とは、自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態です。
さまざまな要因からバランスが崩されると心身に多種多様な不調や症状が現れます。
自律神経は交感神経と副交感神経の2つの神経から成り立ち2つの神経がバランスよく機能することで健康状態を維持しています。
自律神経失調症がよくならないのは、
身体の過緊張、体液の循環不良、全身の重心バランスのくずれ
これらの改善ができてないからです。
自律神経失調症の改善には、
身体の循環をよくする、神経の伝達をよくする、全身のバランスを整える
これらが必要になります。
慢性的に自律神経の乱れがあったり、体液の循環不良や身体のバランスが崩れていると、薬では根本的な解決には結びついていない事が多くあります。
当院では自律神経失調症の原因はホルモンの分泌異常、頭部内熱、生活習慣の乱れが大きく関係していると考えています。
当院が考える自律神経失調症の原因
ホルモンの分泌異常

女性に自律神経失調症の方が多いのは、女性は男性よりもホルモンバランスの影響を受けやすいからです。
ホルモン分泌と自律神経をコントロールする脳の部位が近い為、ホルモンバランスの乱れが自律神経の不調を招きます。
頭部内熱

心理面として、精神的ストレス、トラウマ、マイナス思考等。
肉体面として、身体のゆがみ、目の負担、睡眠不足など、これらが原因で頭が熱をもったオーバーヒートの状態になっています。
それによって、脳が誤作動を起こし、原因不明と言われる症状を起こしてしまいます。
生活習慣の乱れ

食生活、パソコン、スマホの使い過ぎによる電磁波、ブルーライトの問題、夜更かしによる睡眠不足など。
これら全て脳や、内臓に負担をかけ、身体の治癒力が低下し頭部内熱を引き起こします。
自律神経失調症を改善するには
- 頭部内熱の解消
- 身体の重心バランスの調整
- 全身の体液の循環を改善する
ストレスや運動不足により、基礎代謝が低下し身体の体液の循環不良を起こしているため、脳の誤作動を起こしやすく、神経伝達に異常が起こりやすい身体になっています。
この体液の循環を正常に戻すことで、自律神経の働きを正常に戻していきます。
これに加えて、生活習慣上の問題点の改善が必要です。
当院の体を整える施術

自律神経の乱れは体のバランスの乱れともいわれます。自律神経の多くは首や背骨、骨盤にあります。首や背骨、骨盤のバランスが崩れると、自律神経も乱れるので、ソフトな施術で体を整えていきます。
自律神経失調症でもう悩まないで大丈夫です。
当院にご相談ください。
自律神経失調症の予防法

規則的な睡眠と食事をとるように心がけて、適度な運動習慣を持つことが重要であると言われています。
有酸素運動は身体の隅々にまで酸素や栄養素がはこばれやすくなり、疲れやストレスを和らげる効果が期待できます。
寝る前にパソコンや携帯を見るのを控えることも、質の良い睡眠を得るコツです。
施術料金のご案内

ホームページを見たとお伝えください。
ご希望日時・お名前・お電話番号をお伺いしますのでお知らせください。
どんな症状でも、まずはお気軽にご相談ください。
痛みや症状など体の相談がLINEで出来ます!
アクセス

- 住所
- 〒836-0803 福岡県大牟田市鳥塚町3-10
- TEL
- 0944-31-3731(予約制)
- アクセス
- ゆめタウン大牟田 車で3分
- 駐車場
- 10台
- 治療内容
- 自費治療 交通事故 労災 往診可
- 対応症状
- 骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷、肉離れ、交通事故治療、スポーツ外傷、 スポーツ障害など
休診日:水曜日、日曜日、祝祭日
当院までの経路
-
順路1ゆめタウン大牟田の前の道を南関方面へ。
-
順路2信号を直進南関方面へ。
-
順路3通町一丁目-2の信号を左。
(左側にコインランドリーがあります。) -
順路4右側に当院、ふく整骨院・整体ふくがございます。
-
駐車場店舗裏に駐車場があります。